勇者の日とは

勇者の日の祭典とは

【11月11日は、勇者の日!】(日本記念日協会より認定されました)

【勇者】とはアメリカインディアンの長老いわく「重い病や障がいをもつ人、その家族、大きな試練を越えてきた人たち」のこと。つまり試練を乗り越えてきた、生きている全ての人の記念日です。

社会的弱者でも、被害者でも犠牲者でもなく、一人一人が魂の勇者であることを広く知ってもらうことを目的に制定されました。

アーティスト、作家、ミュージシャンのAKIRAこと杉山 明さんの歌「勇者の石」をきっかけに、

2016年11月11日に勇者が集うAKIRAライブを主催した岡山在住のかわべ けいこさんが制定。

主催者より挨拶

はじめまして。勇者の祭典2022年北海道、実行委員長のアールこと宿輪龍英(しゅくわたつひで)と申します。私は北海道の帯広に住み、AKIRAさんと知り合ったのは15年ほど前になります。昨年の11月福岡で行われたネアリカ大会に参加したときに来年は北海道で勇者の祭典が行わtれると聞きまして楽しみにしておりました。何か手伝えることがあったらいいなと思っていた程度でした。

それがつい先日ゴールデンウイーク真っただ中、前任の主催者がどうしてもできなくなったという連絡が来ました。せっかく北海道で開催が決まっているのなら引き継いでできないか、無謀にもそう考えたのでした。
なぜ無謀なのか、それは勇者の祭典に一度も参加したこともなく、どんなことをやっているかほとんど知らなかったからです。でも自分なりにイベントができないものだろうか、形式にとらわれることなく開催してみようと考えたわけです。
そのようなわけで、あえて以前のイベントを参考にしないことにしました。
最初はアーカーブや以前のホームページなども見て参考にしようとも思いましたがそれではただの物まねにしか過ぎず、面白みに欠けると判断し私たち北海道チームの思う勇者、勇者の祭典を作り上げていこうと考えたのです。

なので、以前参加した方は、これは違う、前とは違うと感じられえるかもしれません。しかし所詮人間はすべて違っていいわけであり、違うからこそ面白いわけです。

これから、妄想・想像を膨らませ独自のイベントを作り上げていきます。あと半年しかなくてやっと会場が決まりそうです。

皆さんぜひともできる限りの応援をお願いいたします。

2022年5月7日 勇者の祭典2022北海道実行委員長 宿輪龍英